テーブルの幅と高さを調節する
小さい6行1列のテーブルができましたが、今回作るホームページは、幅が760pxですので幅を調節したいと思います。
pxというのはピクセルの略称で、ホームページを作ったり写真を加工したりする時によく使う単位です。
それから、ホームページビルダーでホームページを作るには、特にHTMLを覚える必要はないのですが、やはり最低限のことは覚えておいた方がいいので、HTMLソースも同時に見ながらホームページを作成していきましょう。
編集領域の上のタブが、「ページ編集」になっていると思いますので、「ページ/ソース」をクリックしてください。
すると、ページが上下に2分割されて、HTMLソースを見ながら作業することができます。
↓ここまでの解説を動画で見ることができます。
それでは、この状態でテーブルの幅を760pxにしたいと思います。
テーブル全体を760pxにしますので、テーブルの一番外側をクリックしてテーブル全体を指定している状態にします。
テーブルの外枠全体がピンク色で囲まれたらOKです。
↓テーブル全体を指定した状態です。
その状態で、右側の真ん中あたりにある黒くなっている部分にマウスのカーソルを持っていくと、カーソルの形が変化します。
↓マウスのカーソルが変わる時の動画です。
その場所で、左クリックし、クリックしたままマウスを右側に移動させます。
するとテーブルを右側に伸ばすことができます。
右側に伸ばしている時、ホームページビルダーの一番下に、小さく数字が表示されるのが分かると思いますが、その数字は、テーブルの幅と高さを表しています。
ですから、その数字を見ながら、テーブルを760pxになるまで引き伸ばしてください。
↓テーブルの幅が表示されています。
テーブルの幅を760pxにする動画を掲載しておきますので、参考にしてください。
↓ここまでの解説を動画で見ることができます。
これでテーブルの外枠の幅を760pxにすることができたので、次は、テーブルをさらに細かく分割したり結合したりして、レイアウトを完成させます。